花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

樹木

ギンヨウアカシア開花

長い間、蕾をつけ続けていたギンヨウアカシアがついに咲き始めました。 地植えにしてからは初めての開花です。 昨年の開花日は3/29でした。 他の植物の開花ペースと同じで、今年は2週間も早く開花しました。 開花しているのは1〜2割です。 また暖かい日が続…

ウメの受粉

昨日は24度まで気温が上がり暑さを感じるほどでしたが、今朝は3度まで下がりました。 体調を崩しそうな温度差です。 植物もきっと驚いているでしょうね。 2月下旬から咲き続けている2本のウメは実ウメです。 相互に受粉可能な2本のウメの木が近くにあるので…

赤花アセビ、ウメ・南高梅の開花

関東地方では春一番が吹きました。 曇りがちの一日でしたが、強い暖かい南風が吹き、朝から気温は10度以上でした。 昨年は春一番の条件を満たす日がなかったので、2年ぶりの春一番です。 暖かい空気に誘われて、赤花アセビの蕾が開き始めました。 まだ小さな…

ヒペリカム・ヒドコートの剪定

ヒペリカム・ヒドコートは緑の葉が多いまま冬を越す半常緑低木です。 オトギリソウ科オトギリソウ属、キンシバイの園芸品種です。 花期は梅雨頃です。 生長力が強く、冬以外は少し刈りこんでも1ヶ月で茂ってきます。 花後の軽い剪定から約半年。 かなり茂っ…

ウメ・紅映(べにさし)開花

今日も最高気温は10度以下と暖かくはなりませんでしたが、陽射しが感じられた今日、ウメが開花しました。 2種のうち、紅映(べにさし)が先でした。 開花の遅かった昨年の3/7より約2週間早い開花になりました。 昨年はオキナグサに開花日が負けてしまったウ…

百葉箱もどきの調整 その2

庭の片隅で11月頃から咲き続けている花があります。 エリカです。 ツツジ科で600とか700も種類があるそうです。 約3年前から数種類育てていますが、花が終わった梅雨頃から夏を越すまでに枯れが出やすく、難しい印象です。 高温多湿が苦手なようです。 冬の…

もうすぐ咲き出しそうなウメ

最高気温が15度に近づく暖かい日と、10度に満たない寒い日が交互にやって来るようになりました。 暖かい空気と寒い空気が入れ替わるときは強風が吹くことがあります。 強風の日が増えると春が近づいてきたような気がします。 そして、ウメの蕾がゆるんできま…

百葉箱もどきの調整 その1

オタフクナンテンの葉が綺麗な赤色になっています。 花の少ないこの季節の庭では一番鮮やかで目立ちます。 名前の通りナンテンの仲間です。 ナンテンと違って樹高は30〜40cmと低めで、実はたぶんつきません。 病害虫の被害が出たことがない、丈夫で手のかか…

開花が近づいてきたアセビ

雪の予報でしたが積雪がないまま雪は降り止みました。 朝は弱い雨が降っており、設置したばかりの屋外温度計が1.5度を下回った11時頃から雪に変わりました。 でも、先日の大雪とは違って地面に落ちた雪は積もることなく解けていきました。 また冬に戻ってし…

鉢植えOL系バラ、ラ・レーヌ・ヴィクトリアの冬剪定

バラの冬剪定、今回はオールドローズ(OL)「ラ・レーヌ・ヴィクトリア」(2014.3.26品種訂正)です。 一番最初に育て始めたバラです。 地植えにしたあと、10号素焼き鉢に鉢植えにしています。 樹高は1mに届かないぐらいです。 ビバリーや紫香が全く葉を落と…

鉢植えHT系バラ・紫香の冬剪定

バラの冬剪定、今回はハイブリッドティー(HT)四季咲き大輪バラ「紫香」です。 前回のビバリーと同じく昨年3月に植えています。 こちらは鉢植え、10号素焼き鉢です。 このバラも根がむき出しの裸苗からの植えつけでした。 オリジナルブレンドの土で問題なく…

ゲッケイジュとカイガラムシ

ゲッケイジュは昨年カイガラムシを取り除いたあとに急成長しました。 そして、伸びすぎた枝を10月に剪定しています。 枯れこんだり弱ることもなく、その後も順調に生長しています。 先日の大雪でも被害は出ませんでした。 駆除後に一匹もいなくなったかに見…

ストエカス系ラベンダーの剪定

柵を設置した、ストエカス系ラベンダー(フレンチラベンダー)。 設置後も写真の通りぼさぼさです。 倒れかかってきたのも伸びすぎが原因なので柵の高さに合わせて切ります。 花を鑑賞する植物の剪定で大事なのは花芽がいつできるかです。 花芽ができたあと…

地植えHT系バラ・ビバリーの冬剪定

バラの冬剪定の時期がやってきました。 適期は12月~2月頃のようです。 初めてのバラの冬剪定に挑戦です。 剪定対象は地植えのHT系バラ・ビバリーです。 ビバリーは昨年3月下旬に植え付けました。 初めての裸苗からのバラ、ここまでは順調に生長しました。 …

初雪

この冬、初めての雪が降りました。 朝からの雨が昼ごろに雪に変わったのであまり積もらないかなと考えていましたが、夕方には15cm近くも積もっていました。 ここに住んでから一番の積雪量な気がします。 温度が高めの雪だったので、かなり水っぽい雪になり剪…

紅葉

一般的に紅葉の観察対象になるモミジなどの紅葉時期はかなり前に終わっていますが、庭では最近まで紅葉していた植物があります。 カシワバアジサイは色の変化が激しい紅葉を見せてくれました。 写真は12月下旬の様子です。 今はだいぶ散ってしまいましたが、…

冬の庭作り3~ラベンダーのための柵作り

ストエカス系ラベンダー(フレンチラベンダー)が大きく育ってきたため、なんとかしようと決意してから約半年経ちました。 剪定も必要になりそうですが、手前の通路に根元から倒れこんできたので、まずその対処から。 いままではアーチ型支柱を組み合わせて…

イロハモミジの剪定2

前回に続いてイロハモミジの剪定です。 写真のとおり、細かい枝がかなり多いです。 少し間引いて葉が出た時に混み合わないようにします。 他の枝と重なるように伸びたからみ枝(交差枝)も取り除きます。 同じ場所から複数の枝が出ている車枝は本数を減らし…

イロハモミジの剪定1

12月末に初めてイロハモミジの剪定に挑戦しました。 今回の剪定はこの一年で勢いよく生長したイロハモミジの樹形を整えるためです。 大きな枝を切るのに適しているのは落葉後の12月です。 他の落葉樹は春まで眠っていますが、モミジ系の樹木は1月には目を覚…

春を待つ木々

冷え込みが厳しくなり、氷点下まで気温が下がるようになりました。 落葉樹は葉を落とし、常緑樹も成長が止まっているように見えます。 ライラックは大きな芽をつけています。 植樹から約2年、ここの気候があわない様子で弱り気味です。 暑さに耐え切れないの…

ウメ(実ウメ)の剪定

前々回の「ウメの花芽と葉芽」に続いて、ウメの樹形を整える剪定です。 もう一度、剪定前の写真です。 勢いよく真っ直ぐ上に伸びる徒長枝がたくさん出ています。 花芽と葉芽の見分けができたので、花芽のついた枝はそのまま残して、葉芽のついている枝を剪定…

ウメ(実ウメ)の花芽と葉芽

イロハモミジの落葉と同時に実ウメ2本も葉を落としました。 ウメの剪定にいい時期になりました。 2本とも今年初めて実をつけた3年目の幼木です。 品種は南高梅と紅映梅。 どちらも自家結実性がないか弱いので、お互いに収穫もでき、受粉樹にもなりあえる関係…

イロハモミジの紅葉~落葉

イロハモミジの紅葉のピークは先週末ぐらいでした。 前回写真よりも明るい鮮やかな赤に色づきました。 モミジは環境によってうまく紅葉しないこともあると聞いていました。 急に冷え込みが厳しくなった今年の気候も手伝ってくれたおかげか、植樹から一年でこ…

イロハモミジの紅葉

ここ数日は冷え込みが厳しくなってきました。 霜が降りるようになり、庭の様子が変化しています。 イロハモミジが綺麗に紅葉しています。 晴れて明るい光が射すと写真のように鮮やかな赤色ですが、最近続いている曇りがちの天候ではもう少し赤黒く見えます。…

冬の庭作り1~ナンテンの植え付け

冬になってくると庭の植物が寂しくなります。 植物の休眠期で庭作業が減ってくるように思われますが、冬こそできる作業があります。 来春へ向けての土の準備や花壇等の造園。 庭作りはまだまだ完成していません。 毎年できる範囲で少しずつ改良していきます…

フェイジョアの実の収穫

フェイジョアの実が塾しても地面に転がらないように袋をかけていましたが、11/16にひとつめの果実が袋に落ちました。 フェイジョアは自然に実が落ちた時点が収穫時期なので、袋をかけておくと収穫が楽です。 ふたつめが採れるまでひとつめは冷蔵庫に入れ、採…

挿し木・株分け、その後

6月からいくつかの植物の挿し木・挿し芽をしていました。 (6/30の日記などに書いています。) 結果はこんな感じです。 セントーレア・ギムノカルパ2本を除き、発根促進のためメネデールを使いました。 カシワバアジサイ :×(0 / 4) セアノサス :×(0 / 2…

花や実をつけている植物たち

昨年北側に地植えしたセンリョウ。 冬の寒風で葉が黒くぼろぼろになって弱っていましたが、夏前から回復してきました。 そしてこの秋。 初めて見るセンリョウの実です。 お正月に飾ってみたいですね。 でも、鳥に見つかればその前になくなってしまうかも。 …

セアノサス移植の失敗

セアノサス(カリフォルニアライラック)は春から枝が勢いよく茂って横に伸び、道路にもかかりだした上、まわりの植物に陽があたりにくくなってしまったこともあり、10/24の日記のとおり剪定しました。 剪定後も元気な様子でした。 でも幅がとれないことには…

バラ・ビバリー開花

雨や曇りが続いたせいかなかなか咲き出さないバラ、ビバリー。 先日開花の紫香と同じ、ハイブリッドティー (四季咲き大輪)系です。 蕾ばかりのビバリーの花壇からバラの香りを感じました。 ・・・う~ん、なぜか花がみつかりません。 香りを頼りにさらに探…