花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒペリカム・ヒドコートの剪定

ヒペリカム・ヒドコートは緑の葉が多いまま冬を越す半常緑低木です。 オトギリソウ科オトギリソウ属、キンシバイの園芸品種です。 花期は梅雨頃です。 生長力が強く、冬以外は少し刈りこんでも1ヶ月で茂ってきます。 花後の軽い剪定から約半年。 かなり茂っ…

ドラゴンフルーツの発芽

秋にドラゴンフルーツを食べる機会がありました。 沖縄県のアンテナショップで見かけたことがあり、南のほうで栽培されている果実ぐらいの知識でした。 味はあっさりしたもので、見かけどおりの派手な味を期待していると肩透かしを食らいます。 でも、食感が…

チューリップとムスカリの発芽

チューリップとムスカリが土から芽を出しました。 どちらも11月下旬の同じ日に球根を植えました。 芽が出てくるのも同じタイミングになりました。 1枚目の写真はチューリップの芽です。 品種が多く、春に花が咲く球根としてポピュラーですが、実はまだ一度も…

クリスマスローズ開花

ウメに続き、週末にはクリスマスローズが開花しました。 昨年の開花日は3/8でした、ウメと同じ約2週間早い開花となりました。 日当たりのよい南側には2種植えています。 この赤紫っぽい品種が一番最初に咲きます。 寒い日が続いているため、ウメもクリスマス…

ウメ・紅映(べにさし)開花

今日も最高気温は10度以下と暖かくはなりませんでしたが、陽射しが感じられた今日、ウメが開花しました。 2種のうち、紅映(べにさし)が先でした。 開花の遅かった昨年の3/7より約2週間早い開花になりました。 昨年はオキナグサに開花日が負けてしまったウ…

百葉箱もどきの調整 その2

庭の片隅で11月頃から咲き続けている花があります。 エリカです。 ツツジ科で600とか700も種類があるそうです。 約3年前から数種類育てていますが、花が終わった梅雨頃から夏を越すまでに枯れが出やすく、難しい印象です。 高温多湿が苦手なようです。 冬の…

もうすぐ咲き出しそうなウメ

最高気温が15度に近づく暖かい日と、10度に満たない寒い日が交互にやって来るようになりました。 暖かい空気と寒い空気が入れ替わるときは強風が吹くことがあります。 強風の日が増えると春が近づいてきたような気がします。 そして、ウメの蕾がゆるんできま…

百葉箱もどきの調整 その1

オタフクナンテンの葉が綺麗な赤色になっています。 花の少ないこの季節の庭では一番鮮やかで目立ちます。 名前の通りナンテンの仲間です。 ナンテンと違って樹高は30〜40cmと低めで、実はたぶんつきません。 病害虫の被害が出たことがない、丈夫で手のかか…

開花が近づいてきたアセビ

雪の予報でしたが積雪がないまま雪は降り止みました。 朝は弱い雨が降っており、設置したばかりの屋外温度計が1.5度を下回った11時頃から雪に変わりました。 でも、先日の大雪とは違って地面に落ちた雪は積もることなく解けていきました。 また冬に戻ってし…

ダイコン栽培終了

枕木菜園の片側で「時なし」と「秋みね」の2品種のダイコンを育てていましたが、とうとう最後の1本になりました。 明日はまた積雪が予想されているため、その前に収穫することにしました。 一番日当たりの悪い場所にあったので、細く、形も悪いです。 品種は…

ヒヨドリに続いてやってきた野鳥

ヒヨドリに食べられていたハナナ(ナバナ・菜の花)はその後食べられることもなくなりました。 光るテープが効果を発揮しています。 続いて、数日前からは綺麗な色をした野鳥をみかけるようになりました。 イロハモミジの枝にとまっています。 うぐいす色が…