花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

野菜

春一番

関東と四国で春一番が吹いたと気象庁から発表されました。 こちらでも午前中から強い風が吹き、温度計は18度ぐらいまで上がりました。 ウメ(実ウメ・南高)は2/26に開花しました。 今年最初に咲いた花となりました。 訳あって(後日掲載します。)植え場所…

ナスとトマト

花の多い季節で野菜の紹介が少なめでした。 野菜も順調に育っています。 2区画に分けている枕木菜園はそれぞれナスとジャガイモが現在育っています。 ナスは5月下旬に苗を植え付けたミズナスです。 苗は種から育てました。 接木苗もあるし苗で購入したほうが…

アーティチョーク開花

大きな蕾をつけていたアーティチョークがついに咲き出しました。 今年で2回目の開花を迎えました。 昨年よりも葉の広がりがよく、蕾の数も多くなっています。 一番葉が広がった時は幅約2mに達し、周りの植物を覆い隠すほどでした。 開花が近くなると葉が立…

ジャガイモの収穫

枕木菜園のジャガイモが収穫時期になりました。 種芋の植え付けから約100日経ちました。 3品種、計12株植えていましたが、成長が速く枯れ始めた「インカのめざめ」10株を先に収穫することにしました。 他2品種はまだ花がついていて青々としています。 すでに…

野菜の育苗

空きのできた枕木菜園に植える野菜を育苗ポットで種から育てています。 この春から黒い育苗ポットから透明の育苗ポットに変えました。 透明な育苗ポットは根の生長具合がわかりやすいので、植え付けの適期が判断しやすいです。 でも黒い育苗ポットのほうがよ…

花のあと

朝晩も過ごしやすい暖かさになってきました。 今回は4月に咲いていた植物の花のあとを載せてみます。 4月の満開後に一度切り詰めた菜の花は、茎と葉の間から新しい茎を伸ばして再び満開になりました。 4月は開花中の植物が多かったためか、最初に開花した3月…

枕木菜園のジャガイモ

芽が出るまでに約一ヶ月もかかってしまったジャガイモの現在の様子です。 芽が出てからの生長はとても速かったです。 高さ20cmを越えた頃に一株当たりの茎数を2,3本に減らし、今の高さは40cmぐらいです。 ジャガイモは枕木菜園で育てていますが、乾燥を好む…

菜の花とヒヨドリ Part.1

満開を迎えた菜の花(ハナナ・ナバナ)です。 約1週間前の様子です。 種ができはじめています。 植え場所の枕木菜園に種を撒き散らしたくないので、先日の強風で花びらが散ったタイミングで上を刈り取りました。 綺麗に咲きましたが、ここまで咲くまでに想定…

風の強い日が続きます。 朝晩の気温が毎日10度近くになり、芽を出す植物が増えています。 オニユリの芽が地上に出ていました。 ユリは様々な増え方があるため、放置しているとあちらこちらから芽が出てきます。 これは昨年花をたくさん咲かせた親の球根から…

ハナナ(菜の花・ナバナ)の開花

午前のうちに20度を越え、夜になっても15度以上の暖かい日になりました。 咲き出しそうだったハナナが開花しました。 この品種は食用ですが、毎年収穫しきれない分は花を咲かせて観賞用にします。 まだほんの一部だけです。 土日も気温が上がりそうなので、…

ハナナ(菜の花・ナバナ)の収穫

暖かい日が続きます、一気に春がきたように感じられます。 1週間先までの予想最高気温は約15~20度で並んでいます。 スギ花粉が急速に増え、花粉症の方にとってはつらい時期です。 種蒔き時期が遅く、生長が遅れていたハナナです。 近づくとうっすらと黄色味…

ジャガイモの植えつけ

2月上旬にダイコン栽培を終えた枕木菜園の一区画。 次の栽培はジャガイモです。 植える品種は「インカのめざめ」中心です。 ほかに1コずつ「キタムラサキ」「ノーザンルビー」も植えます。 昨年はプランターに食用のあまりを植えました。 ウイルス感染の可能…

クリスマスローズ開花

ウメに続き、週末にはクリスマスローズが開花しました。 昨年の開花日は3/8でした、ウメと同じ約2週間早い開花となりました。 日当たりのよい南側には2種植えています。 この赤紫っぽい品種が一番最初に咲きます。 寒い日が続いているため、ウメもクリスマス…

ダイコン栽培終了

枕木菜園の片側で「時なし」と「秋みね」の2品種のダイコンを育てていましたが、とうとう最後の1本になりました。 明日はまた積雪が予想されているため、その前に収穫することにしました。 一番日当たりの悪い場所にあったので、細く、形も悪いです。 品種は…

ハナナ(ナバナ・菜の花)を食べる者は?

枕木菜園のハナナ(ナバナ・菜の花)はゆっくりと大きくなっています。 種蒔きの遅れ以上に生長が遅れています。 冬前の遅れはなかなか取り戻せないですね。 水やりついでによく見ると葉が食べられた形跡があります。 ナメクジの食害を疑うところですが、厳…

ダイコンの収穫

枕木菜園の半分では「秋みね」と「時なしダイコン」の2種類の大根を育てています。 寒さに耐え、葉が大きく広がっています。 12月上旬から収穫が始まった秋みねは充分に成長しています。 収穫適期を過ぎて「す」が入ってしまうよりはと残りをまとめて収穫し…

ダイコン(秋みね)の収穫

枕木菜園のダイコンがこの冬初の収穫を迎えました。 「時なし大根」と「秋みね」の2品種を同時に別畝に種まきして育てていましたが、この2品種は収穫時期が異なります。 写真手前は「秋みね」。 青首大根、収穫時期は11~12月頃、やや甘いのが特徴です。 …

サフランの収穫

球根の植え時期が遅れてしまって、花はあきらめ気味だったサフラン。 なんと花を咲かせた株がありました。 こんな寒い時期によく頑張って咲かせてくれたものです。 2年ぶりのサフランの花です。 サフランは香辛料として使うために育てています。 観賞用では…

菜園のダイコンとハナナ(菜の花)

約2週間ぶりの枕木菜園の様子です。 ダイコンです。 品種は右側が時なし大根、左側が秋みねです。 大きくなれない株がでてきたので、それぞれ間引きしています。 しっかりとした根ができてきました。 前はこの白い部分が地上にせり出してきた時に「根が地上…

球根植物

地植えにしていた球根を春に鉢植えにしたシクラメン。 きれいな花を咲かせています。 初めて育てましたが、この1年で多数の球根が枯れてしまいました。 地植えから鉢に移したあとに灰色カビ病らしき病変が葉にでき、夏が終わる頃にはいくつかの球根が消えて…

挿し木・株分け、その後

6月からいくつかの植物の挿し木・挿し芽をしていました。 (6/30の日記などに書いています。) 結果はこんな感じです。 セントーレア・ギムノカルパ2本を除き、発根促進のためメネデールを使いました。 カシワバアジサイ :×(0 / 4) セアノサス :×(0 / 2…

枕木菜園の様子

ハナナ(菜の花・ナバナ)の区画からは小さな芽が出てきました。 種蒔きから4,5日で順調に発芽です。 密集し過ぎたところは間引きします。 ダイコン2種の区画は雨のあとで葉が急に大きくなりました。 品種は右側が時なし大根、左側が秋みねです。 時なし大根…

ハナナ(ナバナ・菜の花)の種まき

ラッカセイを育てていた菜園区画では次の野菜を作ります。 11月から育て始めることのできる野菜が急になくなってきます。 土を休ませることができませんが、間を開けずに使います。 土をよく掘り返し、堆肥、苦土石灰、熔リン、化成肥料を加えています。 そ…

ワケギ球根とサフラン球根の発芽

先日植えつけたばかりのワケギ。 すでに少し芽が生えていた球根もありますが、植えつけた約40球の球根すべてから芽が出てきました。 生命力が強いですね。 12月頃には収穫をはじめられそうです。 深めに植えたサフランも芽が出ています。 花の咲く時期ですが…

ラッカセイ・調理編

昨日の続きです。 採りたてならではの「生ラッカセイの塩ゆで」を作ります。 鍋に水を入れ、塩を入れます。 塩の量はかなり多めに入れます、海水のしょっぱさと同じぐらいです。 濃度でいえば3%ぐらいです。 これより濃くても問題無いですが、薄いと塩味があ…

ラッカセイ・収穫編

ラッカセイは11月に入り、下葉が少し黄色くなってきました。 これは収穫のサインのひとつです。 また品種によりますが、開花から90日後ぐらいを目安にするのもよいそうです。 この計算法では約2週間遅れの収穫です。 収穫の瞬間が一番楽しいですね。 土の中…

ワケギ球根の植え付け

毎年ワケギを育てていますが、今年は10月下旬の植え付けになってしまいました。 普通は9月ぐらいまでに植え付けます。 かなり遅れました。 ワケギは関西以西でよく育てられているようです。 ネギとタマネギの交雑種らしいですが、寒さに少し弱いので関東以北…

株分けしたアーティチョーク

アーティチョークの株分けから約2週間。 地植えの1株も、鉢に仮植えした2株もしばらく萎れ気味でした。 一番大きな株を植えた花壇は2,3日で、葉が立ち上がるようになってきました。 なんとか水を吸い上げているようです。 株が小さく、根も少なかった鉢植え…

雨上がりの植物たち

昨日は激しい雨が降りました。 9月は暑い日が多かったですが、10月に入ってからは急に気温が下がり雨も多くなりました。 ほとんどの植物にとって今は過ごしやすそうに見えます。 ラッカセイは収穫時期が読めないままです。 7〜8月に花をつけますが、9〜10月…

ダイコンの間引き

ダイコンの芽が日に日に大きくなっています。 少し早めですが、2回目の間引きをしました。 生長に問題がなければ今回で間引きはおわりです。 前回の間引きで1ヶ所あたり2本になっているので、これを各1本に間引きしました。 順調に育てば12月頃に収穫…