花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

バラ新苗の植え付け

元日に京成バラ園芸に予約注文したバラの新苗が届きました。 豪華な新春特別ステーショナリーセットです。 ポットにも専用カバーがついています。 新苗からバラを育てるハンドブックも同梱されていてとても参考になります。 いままで育てたバラはすべて大苗…

オニユリの増え方による差

先日、オニユリの球根からの発芽の様子を掲載しました。 オニユリは分球、鱗片、木子、むかご、種のように複数の方法で増えると書きましたが、翌年の成長具合は増え方によってかなり違います。 写真1枚目は親の球根から生えた芽です。 4/9掲載の様子より大き…

続々・4月上旬に開花を迎えた花たち

ライラックは4/10に開花しました。 昨年より18日も早い開花になりました。 開花後から温度が下がったため、開花のペースは遅くなりました。 写真が開花約1週間後です。 まだ開いていない蕾があります。 オオデマリも開花しています。 咲き始めは緑がかった白…

ウメとモモの黒星病予防

ウメとモモの実が大きくなってきました。 今年もそろそろ黒星病の予防のための薬剤散布の時期です。 少し前の園芸本では石灰硫黄合剤を勧めていることが多いですが、現在は少量での販売が自主規制されており個人使用量単位の購入は難しくなっています。 そこ…

続・4月上旬に開花を迎えた花たち

4月上旬に開花を迎えた花は前回の他にもたくさんあります。 ベニバナトキワマンサクは4/4に開花しました。 樹高60cmぐらいの鉢植えです。 育て始めてから初めての開花、近くで見るのも初めてでしたが、花火を想像させる面白い形の花です。 今は花が終わりつ…

4月上旬に開花を迎えた花たち

4月は花を咲かせる植物が多い季節ですね。 掲載が遅れ気味です。 チューリップは4/5に開花しました。 11月末に植えつけた球根です。 天気がよい昼間は花が開き、天気が悪い日や夕方以降は閉じています。 ムスカリは4/1に満開になりました。 こちらも11月末に…

菜の花とヒヨドリ Part.2

ヒヨドリを菜の花に近づかせないよう、ヘビに見えそうなホースを設置した翌日。 ヒヨドリを見ませんでした。 これは効果があったかも、と思っていたところ・・・。 2,3日後には食事タイムの前に仲間を呼ぶかのようなヒヨドリの特徴的な鳴き声が聞こえてきま…

菜の花とヒヨドリ Part.1

満開を迎えた菜の花(ハナナ・ナバナ)です。 約1週間前の様子です。 種ができはじめています。 植え場所の枕木菜園に種を撒き散らしたくないので、先日の強風で花びらが散ったタイミングで上を刈り取りました。 綺麗に咲きましたが、ここまで咲くまでに想定…

風の強い日が続きます。 朝晩の気温が毎日10度近くになり、芽を出す植物が増えています。 オニユリの芽が地上に出ていました。 ユリは様々な増え方があるため、放置しているとあちらこちらから芽が出てきます。 これは昨年花をたくさん咲かせた親の球根から…

ウメとクリスマスローズの実

途中からハチに受粉を任せたウメに実がつきました。 昨年以上の数の実がつきました。 花が咲いて実がつくまでに育って2年目になりました。 初めて実がついた昨年は収穫時期までに暴風雨や、珍しい6月の台風上陸があり、かなり実が落ちてしまいました。 今週…

まもなく花期を迎える植物

3月は雨が少なかった反動か雨続きです。 週末も大荒れの天気になりそうです。 4~5月頃に花期を迎える植物の蕾が膨らんでいます。 ライラックの蕾は形がしっかりとしてきました。 北海道で見たライラックは花が咲いている時期には葉があり、それが普通な姿だ…

伸び始めた新葉

冬の眠りから覚め、新しい葉を伸ばす木が次々とでてきました。 イロハモミジは一斉に葉を伸ばし始めました。 樹液の動かない眠っている時期が12月頃のみと他の木より短く、1月には樹液が動き出すのに、実際に新葉を伸ばすのは遅めです。 それでも昨年よりは1…

3月に開花した花たち

今月開花で掲載していなかった花をまとめて紹介します。 写真1枚目はハナニラです。 葉や茎を傷つけるとニラのような香りがするのでこの名前だそうです。 イエイオンともよばれます。 ネギ科、ユリ科に属していたことがありましたが、現在はヒガンバナ科に分…

日本オキナグサの開花

日本オキナグサは3/18に開花しました。 キンポウゲ科の多年草・山野草で前回と同じオキナグサの名前ですが、咲き姿の印象はかなり違います。 下向き加減に花を咲かせはじめ、花弁はあまり開きません。 咲き始めから少し経つと花がやや上向きになります。 花…

西洋オキナグサの開花

西洋オキナグサが3/13に開花しました。 現在は写真1枚目のように大きく花が開いています。 キンポウゲ科の多年草、山野草です。 園芸店で購入した苗を鉢植えにしています。 写真2枚目は約10日前の開花しはじめです。 日本オキナグサも育てていますが、この時…

クリスマスローズの発芽

種を破り持ち上げ、葉を出そうとしているクリスマスローズです。 朝に発芽し、昼前には葉を広げていました。 こちらもバラの植え付けと同じ、約一ヶ月前の様子です。 昨年のクリスマスローズがつけた種に袋をかけ、熟して袋に落ちた種を秋まで保管し、ミニポ…

オリジナルバラ用土作りと新花壇へのバラ移植

先日完成した新しい花壇へHT系バラ・ビバリーを移植しました。 実際は最近ではなく、バラの新芽が動き出す直前の2月下旬に移植を完了しています。 開花ラッシュのため掲載が遅くなってしまいました。 バラ用の土は今回もオリジナルブレンドです。 ・・・とは…

ハナモモ開花

ハナモモの蕾が開きました。 昨年の開花は4/11、今年は約3週間も早い開花になりました。 今日の最高気温は24度近くになり、汗ばむほどの暑さでした。 一段と春の訪れが加速しているようです。 ハナモモは2本、どちらも鉢植えで樹高は約2mです。 種類は照手…

葉を伸ばし始めたアーティチョーク

現在のアーティチョークです。 最近の暖かさで葉が急に伸びてきました。 今年も変わらず横に大きく葉を広げようとしています。 写真2枚目は2月上旬の様子です。 1/25の記事の通り、冷え込みの厳しい時期の大きな葉(鮮やかな緑色のほうの葉です。)は凍って…

ギンヨウアカシア開花

長い間、蕾をつけ続けていたギンヨウアカシアがついに咲き始めました。 地植えにしてからは初めての開花です。 昨年の開花日は3/29でした。 他の植物の開花ペースと同じで、今年は2週間も早く開花しました。 開花しているのは1〜2割です。 また暖かい日が続…

冬の庭作り4~バラ花壇の設置

DIY

冬の庭作りシリーズは今回で終わりです。 最後は新しいバラ用の花壇作りです。 昨秋のNHK「趣味の園芸」取材の際にプランター入替式として紹介いただいた3つのミニ花壇があります。 季節の見頃植物のプランターを次々と入れ替えて楽しんでいました。 春から…

ウメの受粉

昨日は24度まで気温が上がり暑さを感じるほどでしたが、今朝は3度まで下がりました。 体調を崩しそうな温度差です。 植物もきっと驚いているでしょうね。 2月下旬から咲き続けている2本のウメは実ウメです。 相互に受粉可能な2本のウメの木が近くにあるので…

ハナナ(菜の花・ナバナ)の開花

午前のうちに20度を越え、夜になっても15度以上の暖かい日になりました。 咲き出しそうだったハナナが開花しました。 この品種は食用ですが、毎年収穫しきれない分は花を咲かせて観賞用にします。 まだほんの一部だけです。 土日も気温が上がりそうなので、…

ハナナ(菜の花・ナバナ)の収穫

暖かい日が続きます、一気に春がきたように感じられます。 1週間先までの予想最高気温は約15~20度で並んでいます。 スギ花粉が急速に増え、花粉症の方にとってはつらい時期です。 種蒔き時期が遅く、生長が遅れていたハナナです。 近づくとうっすらと黄色味…

ジャガイモの植えつけ

2月上旬にダイコン栽培を終えた枕木菜園の一区画。 次の栽培はジャガイモです。 植える品種は「インカのめざめ」中心です。 ほかに1コずつ「キタムラサキ」「ノーザンルビー」も植えます。 昨年はプランターに食用のあまりを植えました。 ウイルス感染の可能…

赤花アセビ、ウメ・南高梅の開花

関東地方では春一番が吹きました。 曇りがちの一日でしたが、強い暖かい南風が吹き、朝から気温は10度以上でした。 昨年は春一番の条件を満たす日がなかったので、2年ぶりの春一番です。 暖かい空気に誘われて、赤花アセビの蕾が開き始めました。 まだ小さな…

ヒペリカム・ヒドコートの剪定

ヒペリカム・ヒドコートは緑の葉が多いまま冬を越す半常緑低木です。 オトギリソウ科オトギリソウ属、キンシバイの園芸品種です。 花期は梅雨頃です。 生長力が強く、冬以外は少し刈りこんでも1ヶ月で茂ってきます。 花後の軽い剪定から約半年。 かなり茂っ…

ドラゴンフルーツの発芽

秋にドラゴンフルーツを食べる機会がありました。 沖縄県のアンテナショップで見かけたことがあり、南のほうで栽培されている果実ぐらいの知識でした。 味はあっさりしたもので、見かけどおりの派手な味を期待していると肩透かしを食らいます。 でも、食感が…

チューリップとムスカリの発芽

チューリップとムスカリが土から芽を出しました。 どちらも11月下旬の同じ日に球根を植えました。 芽が出てくるのも同じタイミングになりました。 1枚目の写真はチューリップの芽です。 品種が多く、春に花が咲く球根としてポピュラーですが、実はまだ一度も…

クリスマスローズ開花

ウメに続き、週末にはクリスマスローズが開花しました。 昨年の開花日は3/8でした、ウメと同じ約2週間早い開花となりました。 日当たりのよい南側には2種植えています。 この赤紫っぽい品種が一番最初に咲きます。 寒い日が続いているため、ウメもクリスマス…