花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

動物・昆虫

菜の花とヒヨドリ Part.2

ヒヨドリを菜の花に近づかせないよう、ヘビに見えそうなホースを設置した翌日。 ヒヨドリを見ませんでした。 これは効果があったかも、と思っていたところ・・・。 2,3日後には食事タイムの前に仲間を呼ぶかのようなヒヨドリの特徴的な鳴き声が聞こえてきま…

菜の花とヒヨドリ Part.1

満開を迎えた菜の花(ハナナ・ナバナ)です。 約1週間前の様子です。 種ができはじめています。 植え場所の枕木菜園に種を撒き散らしたくないので、先日の強風で花びらが散ったタイミングで上を刈り取りました。 綺麗に咲きましたが、ここまで咲くまでに想定…

ウメの受粉

昨日は24度まで気温が上がり暑さを感じるほどでしたが、今朝は3度まで下がりました。 体調を崩しそうな温度差です。 植物もきっと驚いているでしょうね。 2月下旬から咲き続けている2本のウメは実ウメです。 相互に受粉可能な2本のウメの木が近くにあるので…

ハナナ(菜の花・ナバナ)の収穫

暖かい日が続きます、一気に春がきたように感じられます。 1週間先までの予想最高気温は約15~20度で並んでいます。 スギ花粉が急速に増え、花粉症の方にとってはつらい時期です。 種蒔き時期が遅く、生長が遅れていたハナナです。 近づくとうっすらと黄色味…

ジャガイモの植えつけ

2月上旬にダイコン栽培を終えた枕木菜園の一区画。 次の栽培はジャガイモです。 植える品種は「インカのめざめ」中心です。 ほかに1コずつ「キタムラサキ」「ノーザンルビー」も植えます。 昨年はプランターに食用のあまりを植えました。 ウイルス感染の可能…

ヒヨドリに続いてやってきた野鳥

ヒヨドリに食べられていたハナナ(ナバナ・菜の花)はその後食べられることもなくなりました。 光るテープが効果を発揮しています。 続いて、数日前からは綺麗な色をした野鳥をみかけるようになりました。 イロハモミジの枝にとまっています。 うぐいす色が…

ハナナ(ナバナ・菜の花)を食べる者は?

枕木菜園のハナナ(ナバナ・菜の花)はゆっくりと大きくなっています。 種蒔きの遅れ以上に生長が遅れています。 冬前の遅れはなかなか取り戻せないですね。 水やりついでによく見ると葉が食べられた形跡があります。 ナメクジの食害を疑うところですが、厳…

12月から見かけなくなった昆虫たち

朝の冷え込みが厳しくなった12月から昆虫達を目にすることがなくなりました。 庭で11月末までは見かけていた昆虫を紹介します。 バラ・HTビバリーの花にしがみついているオオカマキリハラビロカマキリ(別写真から種類判明のため2013.3.7訂正)です。 11月後…

今日もお休みです

やらなければいけない庭作業はたくさんありますが、今日も忙しくまたお休みです。 写真は昨日と同じく先月下旬頃に撮影しています。 茶色いバッタです。 クルマバッタモドキ?ヒナバッタ? よくわかりません。

今日はお休みです

仕事に追われているためお休みです。 写真は先月下旬のオオカマキリです。 この日以降、庭でオオカマキリを見かけなくなりました。 そういえば今頃が産卵期ですね。 害虫を食べてくれる肉食昆虫なので、今年もたくさん卵を産み付けてほしいです。

ソヨゴの撤去とユズの植え付け

3年間、炭疽病らしき症状を示していたソヨゴ。 殺菌の甲斐なく今年も発症し、葉のつきが悪くなり先端部が枯れてしまいました。 詳細は7/3の日記にあります。 その後も症状を調べていましたが黒点病の可能性もありそうです。 これも伝染性なので同じく発病し…

次々と咲くコスモス

最初の開花からもうすぐ二ヶ月になるコスモスです。 一つ一つの花が長く咲き続けているわけではありませんが、液体肥料を2週間に一度、花がら摘みを気づいた時にやっているためか結構長く楽しめています。 ハチも時々やってきます。 キンモクセイは数日前の…

セアノサスの剪定

セアノサス(カリフォルニアライラック)が横に広がってきました。 購入するときは1mを越えるぐらいまで大きくなるとだけ聞き、その苗のひょろ長い姿から横にはあまり伸びないだろうと思い込んでいましたが、大きな間違いでした。 縦より横に伸びまくります…

コキアの紅葉

コキアが真っ赤に紅葉してきました。 キンモクセイに続いて秋を感じさせてくれる眺めです。 コキアにイナゴがとまっていました。 イナゴはイネ科の植物を食べますが、アカザ科のコキアも興味があるのでしょうか? 近隣に水田はないのでふだん何を食べている…

ゲッケイジュのカイガラムシと枝抜き剪定

ゲッケイジュの樹形が乱れてきました。 しばらく剪定をしていなかったので、生長の速いゲッケイジュは伸び放題です。 よく枝を見るとまたもカイガラムシを発見! 今回は今まで見たことのなかった種類もいます。 赤いのは前も見かけたルビーロウカイガラムシ…

エゴノキの実

地植えのエゴノキ・ピンクチャイムの実が落ち始めました。 エゴノキの開花時期は5月。 連休が終わった頃です。 夏の間は緑色の実をつけたまま。 最近になって緑色の果皮が裂け、茶色い種が中に見えるようになり落ちていきます。 花が多い年は当然のことなが…

カラタネオガタマの蕾?

春に花を咲かせるカラタネオガタマ。 ポートワインという品種で、まだ50cmぐらいの地植えです。 この木に蕾らしきものを見つけました。 たくさんあります。 こんな早くから来年の蕾をつける木ではないような気が・・・。 春に花が咲いたところではないので実…

トウガラシの収穫

昨日の日記、クウシンサイ収穫と前後して、トウガラシも収穫しました。 トウガラシは実を1つずつ収穫、枝単位で収穫、株単位で収穫のいずれの方法でも都合に合わせて収穫できます。 今までは部分的に収穫していましたが、新しい作物を植えるにあたって場所…