花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

バラの開花シーズン到来6 〜 イングリッシュ・ヘリテージ(ER)

最後に咲き出したバラは「イングリッシュ・ヘリテージ(イングリッシュローズ)」でした。 冬に設置しなおしたバラ花壇内のパーゴラ(フェンスタイプ)用のメインのバラとして、先日のパット・オースチンと一緒に購入しました。 3月のうちに花壇に植え付けて…

バラの開花シーズン到来5 〜 ベルサイユのばら(HT)

残るバラは2品種。 続いて5/19に開花したのは「ベルサイユのばら(ハイブリッド・ティローズ)」です。 少女漫画ベルサイユのばらの名を冠し、2012年にフランス・メイアン社で作られたバラです。 こちらも強風続きで外側が傷んでしまいました。 昨年4月に新…

バラの開花シーズン到来4 〜 パット・オースチン(ER)

続いて開花したバラは「パット・オースチン(イングリッシュローズ)」です。 冬に休眠中の大苗を購入、鉢植えにし、5/15に初めて開花しました。 明るいオレンジ色が華やかな気持ちにさせてくれます。 外側は淡め、花びらが重なりあう内側は濃いめの色で、太…

バラの開花シーズン到来3 〜 紫香(HT)

次に開花したバラは「紫香(ハイブリッド・ティーローズ)」でした。 昨年とほぼ同じ5/14に開花しました。 開花シーズンの直前に強風が続いたので、他のバラと同様、蕾の外側に傷みが見られましたが、綺麗に咲いてくれました。 大輪の強香品種です。 淡い紫…

バラの開花シーズン到来2 〜 ビバリー(HT)

次に開花したバラは「ビバリー(ハイブリッド・ティーローズ)」でした。 昨年とほぼ同じ5/13に開花しました。 このバラは樹勢が強く、葉はよく茂り、花もたくさんつきます。 病気にも強く、手間がかからないバラというのが昨年まで育てた感想です。 他に育…

バラの開花シーズン到来1 〜 ラ・レーヌ・ヴィクトリア(B)

今年も春のバラ開花シーズンがやってきました。 冬に新しく加わった苗や、植え場所などの環境を変えたバラもありましたが、次々と美しい花を咲かせてくれました。 最初に咲いたバラは「ラ・レーヌ・ヴィクトリア(オールドローズ・ブルボン系)」です。 昨年…

種から育てたドラゴンフルーツ・発芽1年後

昨年2月に紹介した、種から植えたドラゴンフルーツの様子です。 11月下旬に食べ終わってすぐ、時期も考えずに種を蒔いて12月下旬から数個発芽していました。 一本長く伸びていましたが、今年に入ってから根元付近で5叉になりました。 右側の双葉は発芽から4…

春の開花ラッシュ

日差しがある日は20度近くになり、暖かく感じられます。 朝晩はまだ寒い日があっても掲載しきれない勢いで花が咲き出しています。 まだ植えて間もない、ミニスイセンのミノウという品種です。 高さは約15cm、花は中央が黄色で周りはクリーム色です。 冬のう…

ハナモモの開花

28日にハナモモが咲き出しました。 昨年より9日遅れの開花です。 今日までに8割近くが開花しました。 ところどころ葉芽がでてきているのもわかります。 少し前の19日にはジンチョウゲが開花していました。 今も同じような姿ですが、その香りはかなり薄くなっ…

今年初めての20度超え

百葉箱もどきの観測気温が今年初めて20度を超えました。 温かい日が続き、この一週間で開花を迎えた植物がたくさんあります。 ギンヨウアカシアは本日開花しました。 昨年は成長が著しく、秋の強風で倒れそうだったので枝を軽くするために蕾を持った枝も切っ…

春一番

関東と四国で春一番が吹いたと気象庁から発表されました。 こちらでも午前中から強い風が吹き、温度計は18度ぐらいまで上がりました。 ウメ(実ウメ・南高)は2/26に開花しました。 今年最初に咲いた花となりました。 訳あって(後日掲載します。)植え場所…

オニユリ開花

梅雨明けから数日、35度近くまで気温が上がった日にオニユリが開花しました。 昨年より約1週間早い開花です。 強い陽射しが似合う、いかにも夏という花です。 よく似た見かけの品種にコオニユリがあります。 図鑑によるとコオニユリは種子で増えてムカゴを作…

ナスとトマト

花の多い季節で野菜の紹介が少なめでした。 野菜も順調に育っています。 2区画に分けている枕木菜園はそれぞれナスとジャガイモが現在育っています。 ナスは5月下旬に苗を植え付けたミズナスです。 苗は種から育てました。 接木苗もあるし苗で購入したほうが…

シマトネリコ開花

6月中頃からシマトネリコの先端に明るい黄緑色のものができていました。 シマトネリコの蕾です。 各枝の先端に木全体を覆うように蕾ができています。 この木にこんなにもたくさんの蕾がついたのは初めてです。 昨年は一部先端に蕾ができる程度で少なめでした…

フェイジョア開花

6月に入って次々とフェイジョアの花が咲いています。 後ろの薄緑色の丸いのは蕾です。 左下は咲きかけです。 ウメの花に似ているように見えます。 でも、花の大きさは約4,5cmとウメよりも大きく、花びらも厚いです。 じっくり見ていると紅色のおしべの先端が…

アーティチョーク開花

大きな蕾をつけていたアーティチョークがついに咲き出しました。 今年で2回目の開花を迎えました。 昨年よりも葉の広がりがよく、蕾の数も多くなっています。 一番葉が広がった時は幅約2mに達し、周りの植物を覆い隠すほどでした。 開花が近くなると葉が立…

ラベンダーのドライフラワー作り

開花間近のラバンディン系ラベンダー「グロッソ」です。 4月に掲載したストエカス系と比べると見かけは地味なものの、香りが強めで花期を迎えると爽やかなラベンダーの香りが周囲に漂います。 精油の採取にも使われる品種だそうです。 でも、ラベンダーの精…

ジャガイモの収穫

枕木菜園のジャガイモが収穫時期になりました。 種芋の植え付けから約100日経ちました。 3品種、計12株植えていましたが、成長が速く枯れ始めた「インカのめざめ」10株を先に収穫することにしました。 他2品種はまだ花がついていて青々としています。 すでに…

5月の庭〜さらに続き

ホンアジサイは雨が降った5/30に開花しました。 昨年も同じ日が開花日でした。 咲き始めの今は緑がかっていますが、だんだんと白っぽくなったり、青っぽくなったりと花色が変化します。 カシワバアジサイは5/25に開花しました。 名前の通り、葉っぱの形が柏…

5月の庭〜続き

バラの花数が少なくなってきた5月下旬に咲きはじめました。 ナデシコ科のスイセンノウです。 漢字では「酔仙翁」と書きます。 細長い枝が分岐しながら次々と伸び、先端に花が咲きます。 高さは1mぐらいにまでなります。 常緑多年草ですが、常緑とはいっても…

5月の庭

5月の写真が紹介できないまま貯まっていました。 今年植え付けたバラ、ベルサイユのばら(HT)です。 新苗なのにもう蕾がついています。 このまま咲かせて開花の様子を掲載したいところですが、まだ小さな苗なので花を咲かせて体力を消耗させることは避けま…

バラ「ビバリー(HT)」の開花

関東甲信地方は先週5/29に梅雨入りしました。 ところがそれから雲が広がる日はあっても雨はほとんど降りません。 1週間後までの予想天気にも雨がありません。 今回紹介するバラが最後に咲き始めたバラです。 5/14開花のハイブリッド・ティ系「ビバリー」です…

バラ「紫香(HT)」の開花

2番目に咲き始めたバラは5/12開花のハイブリッド・ティ系「紫香」です。 こちらも鉢植えです。 咲き始めの様子です。 気品の感じられる 花姿です。 ミスターローズとして名高い、故・鈴木省三(京成バラ園芸)さんの作出品種で、1993年のJRC国際ばら新品種コ…

バラ「ラ・レーヌ・ヴィクトリア(OL)」(2014.3.26品種訂正)の開花

バラの季節がやってきました。 バラを育て始めて2年目に入りましたが、1年目に株を成長させることができたか、剪定が正しくできたかの結果が現れる年でもあります。 最初に咲き始めたバラは5/2開花の「ラ・レーヌ・ヴィクトリア(OL)」(2014.3.26品種訂正…

少しお休みです

パソコン不調のため、少しお休みをいただいています。 SafariもOfficeも起動しなくなり、PhotoshopとiPhotoも不安定です。 再インストール、HD交換でも解決せず、サポートに問い合わせても原因不明。 7年目、そろそろ寿命かも。。。

野菜の育苗

空きのできた枕木菜園に植える野菜を育苗ポットで種から育てています。 この春から黒い育苗ポットから透明の育苗ポットに変えました。 透明な育苗ポットは根の生長具合がわかりやすいので、植え付けの適期が判断しやすいです。 でも黒い育苗ポットのほうがよ…

花のあと

朝晩も過ごしやすい暖かさになってきました。 今回は4月に咲いていた植物の花のあとを載せてみます。 4月の満開後に一度切り詰めた菜の花は、茎と葉の間から新しい茎を伸ばして再び満開になりました。 4月は開花中の植物が多かったためか、最初に開花した3月…

カラタネオガタマ・ポートワインの蕾〜開花

カラタネオガタマの開花時期になりました。 昨年地植えにしたばかり、50cmを越えたぐらいの幼木です。 花も楽しめるモクレン科の常緑樹ということで生長を楽しみにしています。 春にだけ花を咲かせるはずですが、昨年は秋にも少し花を咲かせていました。 こ…

枕木菜園のジャガイモ

芽が出るまでに約一ヶ月もかかってしまったジャガイモの現在の様子です。 芽が出てからの生長はとても速かったです。 高さ20cmを越えた頃に一株当たりの茎数を2,3本に減らし、今の高さは40cmぐらいです。 ジャガイモは枕木菜園で育てていますが、乾燥を好む…

ストエカス系ラベンダーの開花

ストエカス系ラベンダー(フレンチラベンダー)が4月下旬に開花しました。 写真は3,4日前の様子です。 気温が低めの日が続いたため、咲き出しから満開までに時間がかかりました。 ウサギの耳のように上に飛び出した花の姿が特徴ですが、実はこの耳の部分は苞…