花と野菜の詰め込みガーデン

小さな庭で仕事の合間に楽しんでいる野菜と花木の園芸日記です。

タイトル写真:エゴノキ・ピンクチャイム 2014年5月撮影

バラの開花シーズン到来1 〜 ラ・レーヌ・ヴィクトリア(B)

今年も春のバラ開花シーズンがやってきました。

冬に新しく加わった苗や、植え場所などの環境を変えたバラもありましたが、次々と美しい花を咲かせてくれました。

 

最初に咲いたバラは「ラ・レーヌ・ヴィクトリア(オールドローズ・ブルボン系)」です。

昨年より8日遅れの5/10開花でした。

 

f:id:westrea:20140527190840j:plain

 

直径約7cmの中輪カップ咲きです。

姿だけでなく香りも素晴らしい品種です。

鉢植えで育てていましたが、冬の休眠中に既存の手作り花壇をバラ用にしっかりとしたパーゴラ(フェンスタイプ)付き花壇に作り直し、そこに植え替えました。

ここに植え替えたのは事情がありました、下で書きます。

 

f:id:westrea:20140527190846j:plain

 

一番大きく開いた状態です。

最初に購入、育て始めたバラです。

実はこのバラ、昨年まで全く違うフロリバンダ系のバラとして紹介しておりました。

2年前に購入してから数回紹介しておりましたが、ここを見ていただいた複数の方からオールドローズ系ではないかとご指摘をいただきました。

そういえば購入時に調べた特徴と花が異なる気がするし、四季咲きのはずなのに春以外は花が咲いていません。

育て方が悪いのかな、と深く考えずにいたものの、よく考えると変です。

 

f:id:westrea:20140527190857j:plain

 

到着時の写真が残っていたので、見てみるとやはり私が選んだフロリバンダ系バラ。

でもタグの花と実際の花がどこか違う。

他のバラを買った京成バラ園芸のカタログでオールドローズの写真を漁ってみたら、実際の花に近い品種をみつけました。

ラ・レーヌ・ヴィクトリア。

(後日、ご指摘を頂いた方もラ・レーヌ・ヴィクトリアの名前を上げておられました、調べていただき感謝しております。)

記載の特徴も、他の育てられている方のホームページ掲載写真もそっくり。

これはまさか、もしかして。

購入したお店に写真を送り問い合わせたら、違う品種を送ったと言われました。

後日調査の結果、マダム・ピエール・オジェを送ったと回答がありましたが、花色が違うのでラ・レーヌ・ヴィクトリアではないかと再確認したところ、そうかもしれないとのこと。

思いもよらず初めてのバラは育てやすい品種のつもりで選んだフロリバンダ系ではなく、オールドローズ系だったことが判明しました。

バラはお店選びも大事だと気付かされました。

 

でも、こんなことでもなければ出会うことのなかったオールドローズを育てることができたとプラスに考えています。

ラ・レーヌ・ヴィクトリアはつるバラとして育てられるとのことで、お詫びの気持ちを込めて花壇植えで大きく育ててみようと思います。

 

間違った品種記載は混乱を招きますので、過去の記事にさかのぼって修正させていただきました。

ご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。

 

種から育てたドラゴンフルーツ・発芽1年後

昨年2月に紹介した、種から植えたドラゴンフルーツの様子です。

11月下旬に食べ終わってすぐ、時期も考えずに種を蒔いて12月下旬から数個発芽していました。

 

f:id:westrea:20140411184520j:plain

 

一本長く伸びていましたが、今年に入ってから根元付近で5叉になりました。

右側の双葉は発芽から4〜5ヶ月です、種蒔きから1年後経ってからの発芽で驚きました。双葉の中央から左のような芽が伸びてきます。

 

最初の一本は中央→右下→右上→左上ととぐろを巻いて伸びているのがそうです。

柔らかく、しかも頭が大きめなので這っています。

高さ、というか長さでしょうか、25cm以上あります。

 

このままにはしておけないので立てることにしました。

30cm以下の支柱。良いものがありません。

棒に縛り付けるのも不安な柔らかさなので、縛らず支えられるものを用意したいと考えました。

自分で作るしかなさそうです。

 

こんな時は台所にあるものが役に立ちます。

丸箸、竹串、楊枝。

組み立ては手芸等にも使うグルーガンがあったので初めて使ってみました。

 

f:id:westrea:20140411200816j:plain

 

完成!

悩みながら組んでいるうちに謎な形に。(笑)

形はともかく、しっかりしていて使えそうな出来具合なので満足です。

グルーガンは木材同士を接着するには不向きと感じました、普通の接着剤のほうが適していそうです。

でも、巻きつけるように塗れば充分固定できました。

 

f:id:westrea:20140411201147j:plain

 

上からです。

この角度からは形が綺麗に見えます。

 

f:id:westrea:20140411201322j:plain

 

そして、5本に分かれていた根元は2本減らしてみました。

切れ味鋭い植木ばさみで切断です。

よく見ると6本目ができかかっていました。

1本にしたほうがよいのだろうか。

 

 

百葉箱もどきの観測値と天気

4/7 気温4.4〜17.3℃ 湿度35〜72% 晴れ

4/8 気温5.0〜22.2℃ 湿度27〜92% 晴れ

4/9 気温8.6〜20.8℃ 湿度46〜85% 曇り時々晴れ

4/10 気温8.6〜22.5℃ 湿度30〜85% 晴れ

春の開花ラッシュ

日差しがある日は20度近くになり、暖かく感じられます。

朝晩はまだ寒い日があっても掲載しきれない勢いで花が咲き出しています。

 

f:id:westrea:20140407192226j:plain

 

まだ植えて間もない、ミニスイセンのミノウという品種です。

高さは約15cm、花は中央が黄色で周りはクリーム色です。

冬のうちにバラ用花壇を設置しなおしましたが、毎年なにかしらの植物がコガネムシの幼虫に食い荒らされますので、バラのコガネムシ対策用のコンパニオンプランツとして植えてみました。

スイセンの毒が有効らしいのですが、他の根に毒がある植物は効くのか気になるところです、スズランとか。

スイセンはこの季節、園芸店に出回っていないかと思っていたら開花直前のポットが少しだけ置いてあったので、花を見るために買ってみました。

咲いてみるとなかなか可愛らしい花で気に入りました、秋に球根を買い足します。

 

f:id:westrea:20140407192313j:plain

 

シバザクラは満開です。

赤系と青系を交互に植えていたのに、青だらけになってしまいました。

赤系は右上に小さく写っている部分だけです。

青系のほうが強いのか、この環境にあっているのかはわかりません。

 

f:id:westrea:20140407192327j:plain

 

シバザクラの横にはムスカリが咲いています。

シバザクラとの間には根止めの板が入っているので、ムスカリ球根側へシバザクラが侵入することはありません。

ムスカリは植えっぱなしで良いと聞いていましたが、乾燥しやすい場所を中心に消えてしまって数が減りました。

奥のチューリップはもう少し先の開花になりそうです。

でも、あと数日で咲くかもしれませんね。

 

 

百葉箱もどきの観測値と天気

3/31 気温11.7〜19.0℃ 湿度25〜67% 晴れ

4/1 気温7.4〜18.7℃ 湿度32〜66% 晴れ

4/2 気温6.7〜20.4℃ 湿度38〜92% 晴れのち曇り

4/3 気温12.5〜14.9℃ 湿度92〜98% 雨

4/4 気温9.1〜19.0℃ 湿度43〜98% 晴れ一時雨

4/5 気温7.1〜16.1℃ 湿度36〜84% 晴れのち曇り

4/6 気温4.5〜12.9℃ 湿度40〜98% 晴れのち曇り

ハナモモの開花

f:id:westrea:20140331192312j:plain

 

28日にハナモモが咲き出しました。

昨年より9日遅れの開花です。

 

f:id:westrea:20140331192321j:plain

 

今日までに8割近くが開花しました。

ところどころ葉芽がでてきているのもわかります。

 

f:id:westrea:20140331192340j:plain

 

少し前の19日にはジンチョウゲが開花していました。

今も同じような姿ですが、その香りはかなり薄くなってきました。

 

 

百葉箱もどきの観測値と天気

3/25 気温10.6〜21.9℃ 湿度33〜76% 晴れ

3/26 気温湿度欠測 曇り一時晴れ

3/27 気温7.0〜15.6℃ 湿度66〜96% 雨のち曇り

3/28 気温6.3〜21.7℃ 湿度34〜88% 晴れ

3/29 気温12.9〜21.0℃ 湿度49〜88% 晴れのち曇り

3/30 気温12.9〜18.2℃ 湿度54〜98% 雨

今年初めての20度超え

百葉箱もどきの観測気温が今年初めて20度を超えました。

温かい日が続き、この一週間で開花を迎えた植物がたくさんあります。

 

f:id:westrea:20140325195228j:plain

 

ギンヨウアカシアは本日開花しました。

昨年は成長が著しく、秋の強風で倒れそうだったので枝を軽くするために蕾を持った枝も切ってしまったため、花数は少なめです。

雲のない青い空に黄色が映えます。

 

f:id:westrea:20140325195311j:plain

 

白花アセビ屋久アセビ)は満開です。

赤花アセビから少し遅れた先週末頃から咲き始めました。

赤花アセビ同様、昨年より花数が増えて綺麗です。

 

f:id:westrea:20140325195317j:plain

 

ハナモモは蕾が大きく膨らんできました。

もともとは白と桃の2色を鉢植えで育てていましたが、今は桃色のみです。

白色はコガネムシの幼虫に根を食い荒らされ枯れてしまいました。

今年は対策を考えないといけませんね。

 

 

百葉箱もどきの観測値と天気

3/18 気温6.3〜18.3℃ 湿度38〜91% 晴れ時々曇り

3/19 気温8.2〜14.2℃ 湿度36〜67% 曇り時々晴れ

3/20 気温6.3〜8.5℃ 湿度67〜98% 

3/21 気温4.6〜14.0℃ 湿度29〜98% 曇り時々晴れ

3/22 気温3.4〜14.2℃ 湿度31〜56% 晴れ

3/23 気温4.1〜15.8℃ 湿度27〜74% 晴れ

3/24 気温3.4〜19.0℃ 湿度26〜74% 晴れ